- 宅配弁当の塩分制限食を探しているけど「まごころケア食」はどんな感じなんだろう
- 宅配弁当の塩分制限食って薄味で美味しくなさそう
- 塩分制限の食事を毎回作るのが大変
このようなことで悩んでいる方いるのではないでしょうか。
今回は、まごころケア食の宅配弁当「塩分制限食」を注文し実食してみました。
まごころケア食は株式会社シルバーライフが運営する高齢者向け宅配食サービスです。
まごころケア食はのコースは6種類
- 健康バランス食
- 糖質制限食
- 塩分制限食
- たんぱく調整食
- カロリー調整食
- ムース食
調理師免許を持っていて、飲食店で10年勤務経験ある私が実際に「まごころケア食」を食べた感想をお伝えします。
まごころケア食のおすすめポイントも解説しているので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
まごころケア食の特徴、おすすめポイント
管理栄養士監修の栄養バランスを考えられた献立
駐在する管理栄養士が監修のもと、主菜1品副菜3品で栄養バランスを取りながら、1食300kcalに抑えられた献立です。
冷凍タイプの宅配弁当
クール宅急便で届き、長持ち冷凍パック(3ヶ月冷凍保存可能)なので好きな時に食べられて便利です。
レンジで温めてすぐに食べられる
1食分ずつ電子レンジで加熱しすぐに食べられます。温めの目安時間は600wで約3分です。
温めが足りない場合は、30秒ずつ追加で温めを調整します。
定期注文すると定価より20%割引
まごころお得便(定期注文)すると、定価価格よりいつでも20%の割引になります。
注文をし忘れたり、毎回の面倒な注文手続きも必要ないので便利です。
なにより、1食当たりの価格が300円台〜になり、とてもお得に。
冷凍庫無料レンタル
4食.21食セットの定期注文すると冷凍庫を無料レンタルできます。ただし条件があり、
- クレジットカード決済
- 月に1回以上のお弁当の受け取りが必要
まごごろケア食「塩分制限食」【元調理師】が実食レビュー
こんな感じで届きました
冷凍庫に入れたらこんな感じです。全部入るか心配でしたが、入りました。冷凍庫の整理整頓にもなりました。

まごころケア食の「塩分制限食」7つのメニュー実食してみた感想
- 鶏の照り焼き弁当
- 豚肉の甘辛炒め弁当
- プルコギ弁当
- あじメンチカツ弁当
- 豚肉とちんげん菜の塩だれ炒め弁当
- 炭火焼きチキン弁当
- サバの甘酢あん風弁当
鶏の照り焼き弁当
- 鶏の照り焼き
- ラタトゥイユ
- ひじきと豆のサラダ
- 小松菜とタコのにんにく和え
エネルギー 216kcal タンパク質 12.3g 脂質 12.5g |
炭水化物 14.8g 糖質 11.6g 食物繊維 3.2g |
食塩相当量 2.0g カリウム 536.0mg リン 156.9mg |


鶏の照り焼きは、とても柔らかい鶏肉で、甘辛たれがからんでいて薄味な感じはしません。
ラタトゥイユはいろんな野菜が入っていて食べ応えがありまあす。
ひじきと豆のサラダはツナ風味のドレッシングで和えてあります。サラダなので冷ましてから食べた方が美味しいかもしれません。
小松菜とタコのにんにく和えは冷凍だから仕方ないかもしれませんが、小松菜の色の悪さが気になります。
豚肉の甘辛炒め弁当
- 豚肉の甘辛炒め
- イカと大根の炒め煮
- ピリ辛こんにゃく
- ほうれん草のベーコン和え
エネルギー 252kcal たんぱく質 14.2g 脂質 14.4g | 炭水化物 17.8g 糖質 13.5g 食物繊維 4.3g |
食塩相当量 2.0g カリウム 458.2g リン 175.2g |


豚肉の甘辛炒めは、蒸した豚肉を使用しているので、油っぽくない炒め物です。甘辛の味付けに、さらにネギと玉ねぎの甘味も加わりごはんが進む一品です。薄味ではないです。
イカと大根の炒め煮は、冷凍したからか、大根の食感が悪いところが気になります。ニンニクの芽の色がよくないです。イカはとても柔らかく、ピリ辛の中華風味で味は美味しいです。
ピリ辛コンニャクは、ほんのりナンプラーが香りと、たかのつめのピリ辛もあり、コンニャクと人参の食感も楽しめます。
ほうれん草のベーコン和えは、ほうれん草が柔らかすぎるのと、色が悪いのが残念です。
プルコギ弁当
- プルコギ
- イカと野菜の煮物
- 小松菜のお浸し
- 白菜炒め
エネルギー 224kcal たんぱく質 10.9g 脂質 12.7g |
炭水化物 17.5g 糖質 14.2g 食物繊維 3.3g |
食塩相当量 2.0g カリウム 435.7g リン 402.3g |


プルコギは、野菜がたくさん使われて、シャキシャキ食感も残っています。りんご酢の軽い酸味がアクセントになっていて、ピリ辛の味付けで美味しいです。ごはんに合う味付けで薄味ではありません。
イカと野菜の煮物は、冷凍のせいか大根が美味しくないのが残念。人参とイカは出汁の味が染みていて美味しいです。
小松菜のおひたしは、小松菜の甘味とシャキシャキ食感があり、出汁がきいていて、あっさりとした味付けです。箸休めにぴったり。
白菜炒めは、白菜の旨味があり、とろみがついていて、味がしっかりからんでいます。
あじメンチカツ弁当
- あじメンチカツ
- 鶏豆腐
- 大根和風麻婆
- 青物の昆布じめ
エネルギー 258kcal たんぱく質 15.9g 脂質 15.1g |
炭水化物 19.4g 糖質 15.0g 食物繊維 4.4g |
食塩相当量 1.9g カリウム 550.7mg リン 170.2mg |


あじメンチカツは、玉ねぎがたくさん入っているので甘味があり、魚臭さもなく美味しいです。お弁当や惣菜ならではの少し厚めの衣で、ボリュームのある一品。
鶏豆腐は、しっとり柔らかい鶏肉と豆腐の煮物。甘味のある味付けで美味しいです。
大根和風麻婆は、大根がトロトロに煮てあるからか、今回は食感の悪さは気になりません。とろみがあり味がしっかりからんでいます。蒸しているひき肉を使用しているので、ヘルシーな仕上がりになっています。
青物の昆布じめは、切り昆布の旨味と、りんご酢の味付け。ズッキーニとブロッコリーの色の悪さが気になります。
豚肉とちんげん菜の塩だれ炒め弁当
- 豚肉とチンゲン菜の塩だれ炒め
- 糸コンとじゃがいものたらこ炒め
- 豆腐の煮やっこ
- スクランブルエッグ入りゴマドレサラダ
エネルギー 220kcal たんぱく質 7.9g 脂質 13.9g |
炭水化物 17.0g 糖質 14.1g 食物繊維 2.9g |
食塩相当量 2.0g カリウム 415.8mg リン 111.7mg |


豚肉とちんげん菜の塩だれ炒めは、蒸した豚肉のため、中華のメニューですが油っぽくなく、塩だれのあんかけで味がからみ、薄味ではありません。豚肉がもう少し入っていると嬉しいです。
糸コンとじゃがいものたらこ炒めは、じゃがいもを冷凍すると美味しくないと言われますが、シャキシャキと歯応えもあり、じゃがいもの良さがちゃんと残っています。めんたいマヨネーズのような、酸味が少しあるクリーミーな味付けです。
豆腐の煮やっこは、カニカマとカツオ風味のあっさりとした優しい煮物です。
スクランブルエッグ入りゴマドレサラダは、カリフラワー、人参、ピーマン、赤ピーマンも入っていて食感を楽しめるサラダです。コーンの甘味がアクセント。ドレッシングの味はしっかりしています。
炭火焼きチキン弁当
- 炭火焼きチキン
- ヘルシー青椒肉絲
- キャベツのコールスローサラダ
- 彩りしんじょう
エネルギー 218kcal たんぱく質 9.5g 脂質 14.4g |
炭水化物 13.2g 糖質 11.0g 食物繊維 2.2g |
食塩相当量 1.9g カリウム 301.8mg リン 112.2mg |


炭火焼きチキンは、炭火焼きの網の焼き色はついていますが、炭火焼き感は感じられません。箸で切れるくらい柔らかい鶏肉で、甘辛の醤油ソースがからんでいて、薄味ではありません。
ヘルシー青椒肉絲は、蒸している豚肉のため、よくある青椒肉絲に比べるとヘルシーな仕上がりですが、味はしっかりあります。たけのこの食感を楽しめます。
キャベツのコールスローサラダは、サラダなので温かいまま食べると少しイマイチな感じです。
彩りしんじょうは、ひじき人参枝豆が入っていて、やさしい味のしんじょうです。市販のしんじょうに比べると塩分控えめで、出汁の味がしっかりしています。
サバの甘酢あん風弁当
- サバの甘酢あん風
- エノキの煮浸し
- チャーシュー野菜炒め
- 小松菜
エネルギー 258kcal たんぱく質 14.0g 脂質 17.0g |
炭水化物 13.3g 糖質 9.4g 食物繊維 3.9g |
食塩相当量 2.0g カリウム 485.7mg リン 209.9mg |


サバの甘酢あん風は、サバがとてもふっくらやわらかく、パサパサ感もありません。甘酢あんとからみ、しっかり味がついています。骨なしのサバなのが嬉しいです。
エノキの煮浸しは、少し甘めでやさしいの味つけで、人参とエノキの食感があります。
チャーシュー野菜炒めは、野菜にチャーシューの旨味とレモンジュースの少しの酸味がからんでいてる味付けです。きくらげのコリコリ食感が楽しめるメニューです。
まごころケア食を注文するメリット.デメリット
デメリット
冷凍でのセット購入なので、冷凍庫がパンパンになるか、入らない可能性がある
14食.21食セットの定期注文特典の冷凍庫無料レンタルを利用してみるのもいいでしょう。7食セット(1食あたり396円)で注文するより、21食セット(1食あたり364円)で注文すると、8%お得になります。
似たような味付けのメニューもあるので飽きてしまうかも
毎日食べなくても、間隔をあけるなどして飽きないように食べる工夫ができるのも冷凍保存のいいところです。
メリット
- 定期注文するといつでも20%オフ、1食当たり300円台で購入などコストパフォーマンスがいい
- 管理栄養士監修の栄養バランスの良いメニューで飽きがこない
- 制限食を手軽に取ることができる
- 料理をする手間がはぶけ、片付けも簡単
- 冷凍で何食かまとめて届くため、受け取る負担を減らすことができる
- 塩分制限食でも出汁の風味や香辛料での味付けがしてあり、薄味に感じることはない
まごころケア食の価格
健康バランス食・糖質制限食(税込価格)
価格 | 7食プラン | 10食プラン | 14食プラン | 21食プラン |
---|---|---|---|---|
都度購入 1食当たり | ¥3465 ¥495 | ¥4800 ¥480 | ¥6440 ¥460 | ¥9555 ¥455 |
定期購入 1食当たり | ¥2772 ¥396 | ¥3840 ¥384 | ¥5152 ¥368 | ¥7644 ¥364 |
塩分制限食・カロリー調整食・たんぱく調整食(税込価格)
価格 | 7食プラン | 10食プラン | 14食プラン | 21食プラン |
---|---|---|---|---|
都度購入 1食当たり | ¥3465 ¥495 | 無し | ¥6440 ¥460 | ¥9555 ¥455 |
定期購入 1食当たり | ¥2772 ¥396 | 無し | ¥5152 ¥368 | ¥7644 ¥364 |
ムース食(税込価格)
価格 | 7食プラン | 10食プラン | 14食プラン | 21食プラン |
---|---|---|---|---|
都度購入 1食当たり | ¥3465 ¥495 | 無し | ¥6440 ¥460 | ¥9555 ¥455 |
定期購入 1食当たり | ¥2772 ¥396 | 無し | ¥5152 ¥368 | ¥7644 ¥364 |
まごころケア食の良くある質問
送料はいくらか
送料は別途かかります。¥980、沖縄や離島は¥1480。
以前は、いつでも送料無料だったのですが、送料も上乗せされるようになりました。その分価格も改定され、商品本体の価格が下がり、1食300円台で購入できるようになりました。
支払い方法
- クレジットカード
- 銀行振込
- 代引き(手数料¥330)
- コンビニ(前払い)
- 口座振替
- Paidy
- Amazon Pay
- PayPay
- GMO後払い
(定期便の支払いは、コンビニ支払い、銀行振込は対象外。)
いつ届くか
注文および決済完了から7日以内に発送します。
- 銀行振込・コンビニ決済の場合、振込完了後の発送となります
- 口座振替の場合、口座登録ごの発送です
解約方法
定期購入の解約は、電話・マイページからできます。
次回の商品が届く6日前までに手続きが必要です。
定期購入の注文回数の縛り、違約金、手数料はかからないので、気軽に解約できます。
置き配はできるか
専用のクーラーボックス・保冷剤で長時間の冷凍での置き配を可能にしました。
定期便の7食セット購入で利用可能です。
置き配で下記のようにもっとお得になります。
塩分制限食 健康バランス食 カロリー調整食 糖質制限食 | 定期購入¥2772(税込)が 置き配¥2272(税込)とお得 |
まとめ
まごころケア食の「塩分制限食」を注文してみましたが、思ったより薄味ではありませんでした。似たような味付けのメニューもありますが、減塩され、栄養バランスの取れた豊富な献立が用意されているので飽きずに続けられます。
定期注文だといつでも20%オフ、冷凍庫無料レンタルなども魅力です。
制限食を必要とする方は方は継続して注文したほうが健康管理はしやすいので、定期購入がおすすめです。
制限食、栄養バランスの考えられた食事を手軽に取ることができる「まごころケア食」検討してみてはいかがでしょうか。